• 文字サイズ
  • a
  • a
single posts and attachments

屏風山登山と山の音楽会


6月28日

梅雨が明けたかような晴天の中、『屏風山登山と山の音楽会』が開催されました。

登山者は公民館からバスで大草登山口へ、大草口から山頂を目指します。

下山途中、黒の田東湿地で昼食をとり「ao-ウクレレ」の演奏と歌を楽しみました。

来られた方から受付

明日に稲津をつくるまちづくり理事長あいさつ

「熱中症に気を付けて、楽しんできてください。」

 

いってらしゃい。

黒の田湿地への先発隊は、林道の倒木を切り払いながら進みます。

音楽会出演者が黒の田湿地へ

獲物を捕らえたシオカラトンボ

ノショウブ

トキソウ

前の週には花さかりだったそうですが、終わりかけで残念です。

日本一小さなトンボ ハッチョウトンボ 

1円玉に収まるくらいの大きさだそうです。

 

ヘビノボラズ

バッタ

タテハチョウ

「ao-ウクレレ」リハーサル中

赤とんぼ

大草口からの登山隊

なかなか急な坂で大変です。

一休み

山頂で記念撮影

ノショウブ

登山隊が黒の田湿地に到着。

毎年参加してくれてます。

元気いっぱいで、まだまだ歩けそうです。

「思ったよりきつかった」という声も聞かれましたが、皆さん元気でここまで来られたので

一安心です。

お疲れさまでした。

ゆっくり食事をとり音楽会を楽しんでもらいます。

アカハライモリ

赤いおなかが見えないのが残念です。

アリ?・・・何かに夢中です。

演奏会の始まりです。

湿地の地形で音が響いてとても素敵です。

一緒に歌ったり、手拍子をしたり楽しい時間をすごしました。

湿地内を散策したのち下山、寿郎の滝へ向かいます。

寿郎の滝は、いつもより水量が多く力強く感じました。

滝の近くはとても涼しく、マイナスイオンを浴びるのもいいですね。

gototop 明日の稲津を築くまちづくり推進協議会